キャンプに行ってきました。2017-07-25 Tue 00:15
梅雨があけても湿気が多く、夜もすっきりしなく遠征に行けません。
先週の木曜日は夜スッキリ晴れていい空でした。 そんな時に限って、次の日からキャンプがあり前日の夜に遠征できない日でした。 先週の金曜に滋賀県内にあるキャンプ場に行って来ました。 下見では、サイトの横に川があり北・東・南は開けていて撮影出来そうなキャンプ場です。 方角的には、ホームの蔵王ダムの少し北側にある永源寺ダム方面のキャンプ場です。 ![]() 中々、新月期とキャンプ日が合いませんでしたが、今回は新月期でのキャンプです。 なので撮影する気満々で撮影機材も準備しました。 計画では、上の写真の場所に機材を設置して影しようと思っていました。 でも当日にGPVで確認すると駄目そうだったので、結局機材は置いて行きました。 完全に雲が湧いてきたのが23時頃で、それ以降星は見えなくなりました。 雲が湧き始めるまでに、1対象ぐらいなら撮影できたかもしれません。 キャンプに行くと大抵嫁・子供は21時頃に寝ます。 自分は焚き火をしながら珈琲を1:00ぐらいまで飲んでいます。 予約したサイトは林間サイトなので、所々開けていて木々の間から星が見えていました。 カメラと三脚だけは持ってきていたので、もったいないので雲が広がる前に少しだけ撮影しました。久しぶりの30秒の固定撮影です。1枚撮影でPSのCameraRawでノイズ処理だけしました。 ![]() 丁度真上の木々が開けているところにこと座が見えるタイミングで1枚。 丁度ハンモックに寝ながら見上げてるとこんな感じです。 少し雲が湧き始めてます。 ![]() こちらは南側。 バンビの横顔が木々に隠れそうですが、土星が丁度木々の間に入っていました。 こちらも1枚だけ撮影しました。 車の前は炊事場の明かりです。 こちらも雲が湧き始めてます。 冒頭の場所までいけばもっと開けた写真が撮影できましたが、これで気分的には満たされた気がしました。 ![]() 最後にワタクシの珈琲しながらのくつろぎスペース。 気温と湿気、焚き火で地獄のような熱さに耐え切れず、開始10分で焚き火をやめた後です(笑)この後、雲が全面に湧くまで木々の間からみえる星をみながら、珈琲を飲んで寝ました。 今週末晴れてくれれば撮影に出かけようと思いますが、あまり良くなさそうな感じです。 スポンサーサイト
|
コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017-07-25 Tue 03:51 | | [ 編集 ]
ともさんおはようございます。
良いキャンプ場ですね、星を見ながら飲むコーヒー格別でしょうね、最後の画像も良い構図アウトドア専門のショップのポスターにもいけそうです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017-07-25 Tue 23:37 | | [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017-07-25 Tue 23:42 | | [ 編集 ]
夕焼け熊五郎さん、こんばんわ。
カメラを購入してからのキャンプは月明かり・曇りで撮影出来たことが無いんです。 今回は、新月期で数時間は星が見れたので良かったです。川のせせらぎ・珈琲・星ということなしです。 あやうくハンモックで星見ながら寝てしまいそうになりました。 そのまま寝ていたら虫に食われて大変だったでしょう(笑) 蒸し暑くて焚き火がなくて寂しかったですが、オイルランプだけの夜も良かったです。 星撮影のときは赤テープライトですね。 2017-07-26 Wed 00:22 | URL | とも [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
| ホーム |
|