広角レンズで撮って見ましたのついでの天の川。2016-08-03 Wed 00:57
TAMRON のレンズが届いたので試し撮りして見ました。
天の川撮影を当面の目標としているので本番前(遠征)の撮影練習です。 まずは自宅でどれだけ写るのか知っておくのも必要ですから。 丁度頭上に夏の大三角形が見えてましたので 七夕も近いし「はくちょう座」「こと座」「わし座」を17mmで狙って見ました。 色んな撮影条件で撮って見て最終的によさそうだったのがこちら。 画像処理前 ![]() 相変わらず全体が白っぽいですが 星は写ってるようです。中央になにやら星の固まりのようなものも見えます。 RAWデータから、画像処理でこねくり回して 夏の大三角形(くずれ・・・) ![]() カメラ CANON EOS kiss x7i レンズ TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical 撮影日:2016.7.1 場所:庭 ISO:1600 シャッタースピード:30s 焦点距離:17mm F値:2.8 電線が・・・・どうしようもないです。 気にしません。今は・・・・ わし座も入ってませんでした。 まぁいいでしょう。今は・・・ 画像処理してみたら天の川らしきものが写ってました。 自宅で写るなんてちょっと感動です。 もちろん肉眼ではベガ・デネブ・アルタイルぐらいしか見えてない夜空です。 ちなみに下側が赤いのは鉄塔の高度用電灯の影響だと思います。 右側のかぶりは大型書店のライトかと・・・ もう少し全体的にバックを黒く締めたい気がしますが 画像処理もよくわかってないので今の限界です。 とりあえず試し撮りということで 天の川も写ってたし今回はこれで満足してます。 スポンサーサイト
|
コメント
初めまして。いとうと申します。
自宅撮りで天の川が写るとは羨ましいです。白鳥座が綺麗です。よく見るとデネブの脇に北アメリカ星雲写っているようです。 良い環境ですね。
いとうさん。始めまして。コメントありがとうございます。
いつも「湘南の星空」拝見させて頂いています! いとうさんの撮影された画像で宇宙の神秘・奥深さを感じてます。 画像処理方法など参考にさせて頂いてます。 撮影も画像処理も始めたばかりですが、よろしくお願いいたします。 試し撮りぐらいの気持ちだったのですが 天の川が写ったことで今後の活動に弾みがつきました。 星座や天体もまだまだ覚えてない所ばかりです。 デネブの左上あたりのもやもやしたのが北アメリカ星雲なのですね。 いとうさんもこの前撮影されている星雲ですよね。 自分は機材が無いので無理ですが いまは固定撮影で色々撮って経験を積んでみたいと思います。 こちらからLINKさせて頂いても大丈夫でしょうか? 2016-08-04 Thu 13:00 | URL | とも [ 編集 ]
ともさんこんばんは。
私は天体写真の処理はまだまだですが、数をこなすうちになんとなくわかってきた気がします。さらなる高みを目指しています。 LINKの件よろしくお願いします。相互LINKいたしましょう。 よろしくお願いいたします。
こちらから発信できる有用な情報は少ない(笑)ですが
画像処理についても色々ご教授お願いします(^^) いまはとにかく撮って撮って処理処理で数こなして行きたいと思います。 LINKの件 ありがとうございます。 2016-08-05 Fri 21:58 | URL | とも [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
| ホーム |
|