こんな日は・・・バーティノフマスクの作成2017-02-09 Thu 00:01
遠征2連続坊主をもらって星が見たい禁断症状が出始めています。
追い討ちをかけるように、今夜から日曜まで雪が降り続くようで、また5時には会社の駐車場で寝ることになりそうです。 晴れていてもゴールデンタイムはお月様も今週はゴールデンタイムです。 そんな日は・・・前々から作ろうと思っていたバーティノフマスクです。 型紙かOHPで作ろうと思ってましたが、今回は切り抜かなくていいOHPで作って見ました。 材料 ・OHPフィルム(インクジェット用) メーカー:A-ONE 厚み0.10mm ![]() ・ステップアップリング ![]() ステップアップリングは安かったし、持っていたら何かと便利そうなので買いました。 49~77mmまで対応でアルミ合金。Amazonで990円の割りにしっかりしてます。 今回は58mm~62mm用のリングだけを使います。 次にパターンの作成。 バーティノフマスクのパターンを製作してくれるサイトで色々値を入れてみました。 カメラレンズで250mm(APS-C)の焦点距離用です。 備忘録としてパラメーター設定値を残しておこうと思いますが、これが最適値なのかどうかは分かりません。 パラメーター設定値 ・Focal length 250 焦点距離 ・Aperture 51 有口径 ・Edge thickness 5 縁幅 ・Structural bar thickness 4 境界線の幅 ・Bahtinov factor 200 ? ・Slot width override 1.5 ? 上記項目だけ設定値を変更してあとはそのままです。 Apertureは「5」としました。 カメラレンズの場合、有口径を計算すると250mm(焦点距離)/絞り(6.3)で計算して39.6でいいのでしょうか? ステップアップリングの内側に段差があり、そこの面に貼り付けようと思っています。 39.6だとステップアップリングに付けるのにはちょっと小さすぎました。 その面がφ61です。Apertureを「51」とするとφ61でパターンが出来たので今回「51」としました。 あとは、どれぐらいが最適かよくわからなかったので、見た目で決めてしまいました。 出来上がったパターンの画像を保存して、InkScapeというソフトで読み込んで印刷しました。 我が家のプリンターはエプソンのEP-802です。もう古いです。 OHPにも対応していないようなものです。 もう6年は電源もいれていませんでしたが、ちゃんと動きました。 インクは詰まってたので黒だけ交換しました。 OHPだけだと送らないので、紙を1枚セロテープでつけてやるとちゃんと吸い込みました。 何度か普通紙で試し印刷して、印刷の設定も変えました。 印刷設定値 ・用紙 スーパーファイン ・双方向印刷無し ・印刷品質 品質優先 1回印刷だと微妙に透けていたので、同じ場所に2回印刷しました。 1回印刷よりは、2回印刷して透けは大分よくなりました。 インク濃度は変えてもあまり変わらなかった気がします。 長い間使ってなかった割には、パターンのエッジ部はシャープに印刷できてるようです。 かれこれ2時間ほど放置してますが、強めに触ると微妙に手につきます。 完全に乾くのでしょうか? とりあえず1日ほって置こうと思います。 試し印刷した物を切り取って、ステップアップリングの内側の面に仮付けしてみました。 ステップアップリングに仮付けするとこんな感じです。 ![]() カメラに装着するとこんな感じです。 ![]() こんなんで良いのか? 星もしばらくでないので試そうにも試せません。 スポンサーサイト
|
コメント
なんとこんなについて990円!
ステップアップリングにバーティノフマスクは考えましたね。 よくできているように見えます。 リング外す時にピントリング触らないように注意ですね。
ともさんこんにちは。
マスクまで自作されるとはすごいですねw(゜o゜)w 私も作ってみたいですが、がさつな性格が災いしてまともに出来そうにありません(笑) 実際に使うのが楽しみですね‼ 2017-02-09 Thu 14:08 | URL | kuu [ 編集 ]
びっけパパさん、こんばんわ。
ベストセラー1位というのも納得の商品です(笑) ステップダウン品やステップアップ+ダウン品もありました。 リングを使うのは、いとうさんのアイデアなのです。 リングを使えば確実に中心にセットできて、しっかり固定できるので気持ちいいですね。 マスクとリングの固定方法は、スマートないい方法が思いつきました。 嵐の前の静けさというのでしょうか?ただ今奇跡的に晴れておりテストできました。 マスクの固定方法とあわせて後日記事にしたいと思います。 2017-02-09 Thu 23:13 | URL | とも [ 編集 ]
kuuさん、こんばんわ。
私はパラメーターを記入して印刷ボタンをおしただけです(笑) 同じレンズですし、テスト結果を見てから是非作ってみては如何でしょうか♪ ちなみに先ほど奇跡的に晴れたのでテストできました。 ちなみに数時間後から週末までは暴風雪となります(悲) 2017-02-09 Thu 23:13 | URL | とも [ 編集 ]
こんばんは。
なかなか良い感じに仕上がりましたね。 印刷面は触らなければ取れませんので、あまり気にしない事です。もし色が取れたら作り直せば良いので。 拝見したところ望遠では良いかもしれませんが、広角でピント調整しようとするとちょっと難しかも。間隔を狭めたほうがいいような気がします。 2017-02-09 Thu 23:36 | URL | いとう [ 編集 ]
いとうさん、こんばんわ。
リングを使ったことでスマートな仕上がりになりました。ありがとうございます♪ OHPだと作り直しも手間が掛からないのがいいですね。極力印刷面は触らないようにします。 広角だともっと狭めないとだめなんですね・・・カットだと大変ですね。 印刷潰れさえしなければ、OHPだとそのあたりも対応できそうですね。 広角を使うときに作って見ます。 2017-02-10 Fri 22:31 | URL | とも [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
| ホーム |
|