2017 新年のご挨拶2017-01-04 Wed 01:30
少し遅くなりましたが、2017年 新年おめでとうございます。
年末から大阪に帰阪しており、落ち着いて年末・年始のご挨拶が出来ませんでした。 今年もよろしくお願いいたします。 ![]() 冒頭の写真は大阪に帰阪したときにベランダから携帯で撮影しました。 梅田方面の上空に月と金星が写っています。 実家は13階南向きなので、東・南・西は遮るものはなにもなく絶景なのです。東には生駒山も見ることが出来ます。ですが、光害は滋賀の比ではありません。悲しいことにオリオン座ですら輝きは小さいです。 子供の頃は、この狭いベランダに買って貰った反射式望遠鏡で木星や土星を観察・スケッチしていたものです。私の天文活動はここから始まりました。懐かしいです。 2016年を簡単に振り返って 8月から星の撮影を始めて小さい頃からの夢を実現できた年でした。 初心者の情報の得られないこのブログにたくさんのご訪問・コメント・アドバイスを頂き感謝致します。お陰さまで、満足できる星空が個人的には撮影できました。 一人でやっていれば、ここまで足を踏み入れなかったのかもしれません。 でも踏み入れたことに後悔はしておりません(笑) これからの人生楽しく過ごせそうです。 次のステップとして12月には、ポータブル赤道儀を購入しました。 2017年からバリバリ撮っていけるように自宅でたくさん練習もしました。 2017年はステップアップ元年としてポータブル赤道儀でたくさんの星景・天体写真を撮影したいと思います。また、活動範囲を広げ遠征先も広げて行ければと思います。 願わくば実際にお会いして、一緒に朝まで撮影&珈琲&雑談をしてみたいです。 2017年の目標はまだ決めていませんが、撮れるだけ撮りたい気持ちです。 案の段階ではありますが200mm前後の焦点距離だと、個人的に自宅でも割と撮影出来ると思いました。星雲や銀河などは自宅では厳しいのですが、自宅でも星団は比較的写しやすい感じがあります。ベランダシリーズとして自宅では星団をメインにして、遠征先の暗い場所では星雲・銀河をメインに撮影していこうかと計画しています。今夜もしぶんぎ座流星群を待ちながら自宅で色々とテスト中です。 2017年もよろしくお願いいたします。 スポンサーサイト
|
コメント
ともさん明けましておめでとうございます、旧年中は有難うございました引続き本年も宜しくお願いいたします。
流石に大阪は大都会、貝塚の方が少しだけ暗い様に感じます。 去年も沢山の方と知り合いになりました顔は暗いのではっきり分かりませんが声と車でほぼ見分けがつきます、(笑)是非何時かお会い出来る日を楽しみにしています。
明けましておめでとうございます。
対象を選べば、星空が少々明るくても結構撮れますよ。 そりゃ暗いに越したことはありませんが、空の透明度のほうが重要だと感じています。 そんな星空を狙って自宅でもバシバシ撮影して、いろんな経験を積まれたらどうでしょうか? 頑張って楽しんで下さいね。
夕焼け熊五郎さん。こんにちわ。
都会の空は明るかったですが、それでも星が見えると安心します。 そちらへ行った際は、よろしくお願いいたします。珈琲持って行きます(笑) 2017-01-05 Thu 12:14 | URL | とも [ 編集 ]
やまねももんがさん、こんにちわ。
そうですね。自宅では時間もたっぷりありますし、思い立った時にすぐに撮影出来ますしね。 ベランダにお店を広げて、sutellariumと睨めっこしながら片っ端から撮影ですね。 写る写らないかは別にして、まずは撮影することですね。 新月期を過ぎて、しばらく自宅待機ですし色々撮影計画立ててみます。 2017-01-05 Thu 12:17 | URL | とも [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
| ホーム |
|