お気楽撮影地を求めて・・・ からのペルセウス座方面とすばる2016-09-16 Fri 00:10
お気楽に撮影できる場所と言えば自宅なのですが
視野が悪かったり空が明るかったりで不満は多いわけです。 町内で視野がよさそうなとこを探して見ましたが、光害は対して変わらない上に不審者で通報されるデメリットの方が高く結局自宅で撮影します。 暇があればgooglemapのストリートビューで探索もします(笑) そんな感じで近場で良さそうな所にあたりをつけてたとこがあり行って見ました。 その日空の状態がよくM45(すばる)が綺麗に見えてたので下見がてら行って見ました。 時間は0:00頃でした。 空を確認しながらゆっくり動きたいのと道路事情がわからないので電動自転車で出発。 機材は前かごに積みました。 自転車の電源いれたら充電残量15%です。 充電残量7%までに目的地にいけなければもれなく帰路はゲームセットです。 このあたりは登りと下りがおおくて電動自転車所有率が高いです。 登りは電動で下りは電動をきってすこしでも節約しました。 山側の方に向かってこぎながら空を見上げるといい感じです。 目的地まで2/3ぐらいのとこでいよいよ充電残量が10%になりました。 電池の余裕をみればここらへんで限界です。 仕方なく目的地までは諦めて引き返しました。 引き返す時に道路に脇道があるのを見つけ入っていきました。 丘高になってる場所のようです。 会社がひとつとあとは田んぼのみです。 民家からも幹線道路からも100mほど離れていて視 野も広くて良さそうです。 滋賀県は位置的に南方面の光害は避けれそうにありません。 これは大きく場所を移動しない限り無理なのかもしれません。 早速三脚とカメラをセットして東方向のM45プレアデス星団。 有名なすばるを狙ってペルセウス座方面を撮影しました。 ペルセウス座とM45プレアデス星団(すばる) ![]() カメラ:CANON EOS kiss x7i レンズ:TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical フィルター:Kenko PRO1D プロソフトン [A] (W) 67mm 撮影日:2016.8.28 1:00 場所:近場の田んぼ ISO:3200 17mm F/2.8 30s×16 気温:?℃ 画像処理: Rstack:(ダーク減算×16) DeepSkyStacker:(加算平均コンポジット×16) CameraRaw:(RAWデータ現像) PhotoshopElements14:(レベル補正・コントラスト・彩度・レンズフィルター(ブルー15%)) 相変わらず周辺減光と隅の星の流れが酷いです・・・ 左下から光害はあるようです。でもがひつこい感じのしない雰囲気です。 この下にある会社の廊下灯のような気がします。 あえて処理せずにそのまま残しました。 肉眼での見え方は自宅とちがって星の輝き度が高くはっきり見えます。 画像処理が悪いのか思ってたよりは写ってなかったかな?という感じです。 右下に少し木がはいってしまいました。 このあたりの領域は星団が多くてにぎやかなんですね。 持ってませんが双眼鏡で星団巡りでもしたいなと思いました。 画像処理の途中で気づきましたが、うっすらとカリフォルニア星雲も写ってました。 彩度をあげて確認すると間違いないようです。 画像処理前に彩度のみ強調したデータ ![]() 下見ということで、 あとは自転車にまたがって小一時間ほど肉眼で楽しみました。 またこようと思います。 スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
| ホーム |
|