去年より近づいた、2018年アンドロメダ銀河2018-11-15 Thu 18:49
M31 アンドロメダ銀河
赤径:0h42m 赤緯:+41°16 ![]() 【機材】 赤道儀:VIXSEN SXP カメラ :CANON EOS kiss x7(SEO-SP4) 鏡筒 :Takahashi FS-60CB+RD-C0.72× オートガイダー:MGEN Kowa75mm ディザリング 1.5px +T.s.Worksフード 撮影日:2018.11.10 18:45~ 場所:奈良県五条市 ISO:3200 255mm(APS-C) f4.2 180s×53 気温:10℃ 【画像処理】 SteraImage7:(Dark減算 Flat補正 加算平均) PhotoShopCS6:(各マスク処理 レベル補正 彩度調整) 久しぶりに更新でーす。 待ちに待った11月の新月期 WINDY見ても朝まで晴色、あのGPVも真っ黒の予報日 当日の予報も変わることなかったので、7月以来の大塔へゴーゴー!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 新月期ずっぽしの週末遠征としては、7月以来の遠征なのです。 しばらく沈んで・・・・いえ更新がなかったのは 5月~11月まで、しっかり遠征にいけたのは7月だけだったのが理由です。 月没も早くて朝まで快晴予報! さて、メインのオリオン座が昇ってくるまでどうしようかなと・・・ 今年は撮影時期を逃した感もあって、撮らないかもと思ってたんですけどね。 みんな大好きアンドロメダ銀河 キングオブギャラクシー! 朝まで快晴! 銀河の果てまで!(ゝω・´★)キラッ☆彡 (これは関係ないか・・・ 南中前の絶好の位置、取らない理由はないですね~。 時間はたっぷり! 調子にのって50枚も撮ったんで、あとの対象に微妙に影響することに・・・ 銀河なので、ほどよいノイズ感があったほうがいいので この枚数はちょっと多かったかもい_(-ω-`_)⌒)_ 外縁ブルーの中央はカスタードクリームに・・・ クリーミーマ○風に・・・・ 違った・・・。(・:゚д゚:・)ハァハァ 美味しそうなタルト風に仕上げてみました・ 銀河本体に負けないように、星色も強めにしてみました。 1年前にキットレンズで撮影したんですけど 60CBでは初めての撮影になりました。 この日は、星撮りには絶好日ですから 大塔の撮影地には迷人会メンバーをはじめ、たくさんの星屋が集まりました。 ところせましと並ぶ機材に、薄明終わりから開始まで お祭りのような雰囲気になりました。 気温は5℃を下回ってましたが、朝まで熱い夜でした~ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 実は、11月初め頃に迷人会のほっそんさんと御杖にいったんです。 月没が2:00ぐらいの日でしたね。 魔女に会いたくて、キキの横顔に直焦点をズームイン・・・!!(ちょっと古いか) いやいやいや・・・ 魔女の横顔って失敗すると 湯婆婆がでてくるんですね・・・いや銭婆かな・・・ って、どっちでも一緒かっ! サヨウナラ~(。・ω・)ノ゙ ![]() スポンサーサイト
|
コメント
こんばんは!
もう昨夜からクリーミーマミが流行っていた小学校時代を思い出し、枕を濡らしていました(汗 クリーミーな内核と碧い外核のハーモニーが美しすぎて枕を(以下ry 当夜の大塔は星屋さんで大フィーバーだったみたいですね(*‘∀‘)
ともさんこんばんは。
ぎょぎょぎょ! とっっっても美しいM31ですよ! これぞ宇宙に浮かぶ銀河です。 やはり露光は正義ですね。大事だなぁと改めて認識させて貰いました。
こんばんわ\(//∇//)\
なるほど。。。すごくニュートラルで丁寧に処理されたんですね\(//∇//)\ スンバラシイアンドロですよ。。。 ご一緒するには1年ぶり、あれだけ集まるのも久しぶりでしたね。 覚えてますよキットレンズのアンドロメダ。 下積みのお陰で最初からキッチリ色合わせしてくるなあ。。。って感心していましたが、相変わらずお見事です\(//∇//)\
ともさん、こんばんは(σ・∀・)σ
やっとこさの沼の淵からの復活おかえりですヾ(*´∀`*)ノ 久々でもニュートラル感の巨匠の技は健在ですね! ナチュラルな背景処理と、境目の無い銀河エッジの処理感が絶妙です(∩´∀`)∩ マミちゃんの魔法まで使うとは、、やりますな・・(σ・∀・)σ この日ご一緒したかったなぁ~>< また一緒にわいわい撮影できる日を楽しみにしています☆(ゝω・)v
こんにちは(^^)/
アンドロメダまで星間飛行でキラッ☆彡ですね~。透明感のあるアンドロ、素晴らしいです。どっかのコテコテアンドロとはえらい違い(=_=) 当日は朝まで快晴、たくさんの人でワイワイ楽しかったですね~。寒かったですけど、たしかに熱い夜でした。 他の作品も楽しみにしてま~す(^^)/
さすらいさん、こんばんわ。
クリーミーマミ さすらいさんの、あのつらいツライ青春時代を思い出させてしまいましたね。 盗んだバイクで走り出した、あの夜・・・って、小学生でした!( ・ὢ・ ) ムムッ 1年前に青い外縁にクリームの内角のアンドロメダは衝撃でした。 やっぱりアンドロメダはロマンです。 さすらいさんも、いつか大塔でご一緒したいですね。 2018-11-16 Fri 23:55 | URL | とも [ 編集 ]
いとうさん、こんばんわ。
ありがとうございます。 アンドロメダ銀河は何度見ても美しい銀河ですね。 短い筒なので、存在感を少しでもでるように色も淡い部分も出してみました(*´ω`) それなりに強調処理しましたが、やっぱり露光時間が長いと荒れが少ないですね。 最近は32~50枚は撮らないと不安です(笑) 2018-11-17 Sat 00:01 | URL | とも [ 編集 ]
こたろうさん、こんばんわ。
ありがとうございます。 そういえば、こたろうさんと初めてお会いしたとき 初めての撮影は、同じ大塔でのアンドロメダ銀河でした(*´ω`) この1年色を合わせる大切さを守りながら処理してます。 1年前までは滋賀で、一人で撮影が多かったときに比べて随分環境が変わり みなさんにいいシゲキをもらってます。 しばらく沈んでましたけど(笑) 2018-11-17 Sat 00:12 | URL | とも [ 編集 ]
あーちゃさん、こんばんわ。
ただいま、放射能除去装置をアンドロメダ銀河より持ち帰りました。 あ、あれはイスカンダル星でしたか! 今年は天候が合わず、撮らないかもと思ってたんですケド あーちゃーさんの、あの迫力のアンドロメダはワタシには衝撃的で刺激をもらいましたヽ(´∀`●) ここだけの話ですが マミちゃんの魔法以外に、赤や黄色いキャンディーも使ってます(σ´・ω・) 2018-11-17 Sat 00:20 | URL | とも [ 編集 ]
おりおんさん、こんばんわ。
はい! 流星にまたがって、キラッ☆彡 あの一文を拾っていただいてありがとうございます! どっかにコテコテしたアンドロ・・・どこかにあるんですか(*´-ω・)ン? アンドロメダはたくさんの作例があって、どれも個性的なのが多いですね。 色がすこしかわるだけで、随分印象も見た目も変わりますね。 来年のタイトルは 「また近づいた2019アンドロメダ銀河」 2019はコテコテかもしれません。 おりおんさんのお陰で、朝までドカイセイでした。 あれはきっと銀河の果てまで・・・・!(ゝω・´★)キラッ☆彡 「朝まで快晴 銀河の果てまで!(ゝω・´★)キラッ☆彡」 いい言葉です。 2018-11-17 Sat 00:31 | URL | とも [ 編集 ]
こんにちはヽ(´▽`)/
先週はお疲れ様でした。 朝まで晴れまくりでしたね! アンドロメダ、53枚も撮られただけあって滑らかですね。 外周のブルーと中心のカスタードクリームが美味しそうです♪( ´▽`) キャンプで印刷してそのまま投稿しに行きましょう! 2018-11-17 Sat 13:43 | URL | ほっそん [ 編集 ]
ほっそんさん、こんばんわ。
ほっそんさんのおかげで、朝まで超安心ロ○エスーパーガードでした。 これからもワタシの側で、雲ガードお願いします(^^)/ 枚数がおおいと荒れが少ないですね。 昨年のほっそんさんのアンドロメダに感動しました。 処理にあたって、参考にさせていただきました♪ 投稿するには、対象がちょっと時期的に遅い感じが・・・ とりあえずキャンプで印刷してみます(^^) 2018-11-19 Mon 00:51 | URL | とも [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
| ホーム |
|