改造カメラがやってきたから、レンズも改造したの巻2018-07-09 Mon 20:59
しっかり脚がついた我が家の赤いスカイメモS。
脚なんて所詮飾りデスヨ・・・ なんて、整備兵に言われた我が家の 「アカイメモS・シャア・アズナブル大佐」も喜んでいます。 カメラレンズで運用していこうと考えてるんですけど 改造カメラx7(SEO-SP4)はメイン機材で使ってますから 使えるのは、日常用のノーマルカメラのみ。 しばらくはノーマルカメラで撮影してなんて、思ってたトコデス\\٩(๑`^´๑)۶//// ![]() CANON EOS kiss X7i にどレス改造 出会いは突然に・・・ にどすけさんご自身の手でレス改造されたカメラなんですけど 迷人会のドクターN?こと にどすけさんのご厚意で、使ってくださいと譲り受けました。 ありがとうございます! 大切に、そしてコキ!使わせて頂きます。 レス改造なんで 何かしらフィルターがないと、赤かぶりがハゲシイらしいデス_:(´ཀ`」 ∠): 見てもワカンナイですけど とりあえずキャップを外して見るとデス・・・ ![]() IDAS LPS-D1 MFA フィルター フィルターがマブイ・・・マブイ・・・デスヨ 装備済みデシタ! パーフェクト・ジオング! いやジオングは関係ないんですけど・・・ (冒頭からの流れでつい・・・) もう、なんもしなくてヨイですよ! なんて思ってたら レンズを装着しようとおもったトコで、問題発生デス_(┐「ε:)_ズコー MFAフィルターを付けると、EF-Sレンズが付かないデス。 この出っ張り。 CANON EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM ![]() 本来マウントの窪みに入るはずが、MFAフィルターにあたります。 EFレンズにはこの出っ張りはありませんよ。 TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical ![]() 出っ張り・レンズの位置・フィルター位置の関係を測ってみて 出っ張りを削れば、フィルターと干渉しない ワイド端位置でも、後玉はフィルターと干渉しない --------------------------------------------------------------------------------- ※EF-Sレンズをフルサイズカメラに誤って装着した場合 ミラー動作時に接触します。 装着できないように、EF-Sレンズにはこのような出っ張りが存在します。 電子部品や後玉を保護する役割もありますから、以後の記事内容は自己責任となります。 ---------------------------------------------------------------------------------- ヤッチャイナといわんばかりに その部分だけ部品単位で分離できる構造なんですヨネ・・・ ![]() 色々検証して 元に戻せて・容易に交換部品が入手できるのを確認した上で 削り飛ばす事にしました。 後程、ジャンクレンズでこの部品だけ確保して置きます。 旋盤で削ろうと思ったんですケド 素材が薄くて柔らかいので、食い込んだ瞬間割れそうな予感がシマス。 地道に紙やすりで平坦度を見ながらシコシコします・・・ 電子接点部より、キモチ高いとこまで削れば寸法的に問題ないはずデス。 ![]() あとは外周部の小さいネジ4か所と 電子接点部の横のチョーチッサイネジ2か所で元に戻しますヨ。 ![]() 装着時に変な抵抗や、ワイド端位置でも干渉はないようです。 電子接点も、ちゃんと機能しますネ。 これで、EF-Sレンズも使えるようになりました。 ![]() なんだか懐かしいこの 像の鼻みたいな凛々しいキットレンズの御姿。゚(゚´ω`゚)゚。ピー LPS-D1は光害カットフィルターみたいですから イッタことは無いですケド、るり渓・蔵王ダム・ベランダ撮影でお役立ちそうデス。 すさみや大塔だと必要ないかも知れないですケド 何かしらのフィルターはいりますから・・・ 2018年7月よりIDASフィルター価格改訂・・・ (KYOEI大阪さんのショップHPへリンクしてます) オゥ! イエス! 結構大幅な値下げデスね・・・ タイミング良すぎ・・・ԅ( ˘ω˘ԅ) ・・・ ・・・ サヨウナラ~(。・ω・)ノ゙ ![]() スポンサーサイト
|
コメント
おはようございます!
そうなんですよね、マウント内装着のフィルターを使うとEF-Sレンズの出っ張りが干渉。。 改造する勇気がなく、シグマ70-300マクロAPO/EFマウントを購入して何度か使いましたが防湿庫の肥やしと化しています^^; ちなみにフィルターはX2レス改造にIDAS HEUIB2MFAを使っています。 ところで、カメラ構成が私とそっくりです(*‘∀‘) 14年秋にX7iを新品購入ノーマル使用(姉にかりぱくされてます) 14年冬にX2をキタムラ中古購入後さすレス改造して愛用中。 17年春、6D新品購入翌日にハヤタカメラにHKIR改造依頼。 そして昨夜、ハヤタカメラのHKIR改造済X7をポチ! 構図調整等で高ISOの威力を発揮できるので楽しみです^^
こんにちは(^^♪
おぉ~、にどレス改造X7i(゚∀゚)! これでシステム整っていよいよスカイメモS再始動ですね(゚∀゚) EF-Sレンズにそんな罠、、もとい、物理的インターロックが施されていたとは、、、 それをものともせず削り飛ばすのは流石技術屋魂です(笑)
こんにちは。
本来は、イメージサークルの小さいAPS用レンズを誤ってフルサイズ機に付けないようにするためのものでしょうが・・ しかし、この荒業は・・・(笑) フィルターのメーカーからは「EF-Sレンズは装着できなくなります」ってアナウンス出てるのに・・・(笑) 星屋さんのカメラのみの事だろうけど、この「削り飛ばしパーツ」のみ出したら、案外売れるかもよ(笑)
さすらいさん、こんばんわ。
ワタシ、所有機材が使えないとか許せない性格なんです って、高級なレンズだったら怖いのでスグ許しますケド(σ´・ω・) 防湿庫で肥やしになんてモッタイナイ! x7・x7iと、たしかにソックリですね。 x2にはHEUIB付けてらっしゃるんですね。 価格改訂で随分安くなりました。って決して安くはないですけど 6DのHKIR改造品みなさん使ってますね! 6D-HKIRにアポゾナー すごいゾナー!すいません。 ってサラっと読んじゃうとこでしたケド、x7-HKIRをポチ・・・ このまえレンズもポチしてませんでしたっけ₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎ 2018-07-11 Wed 19:29 | URL | とも [ 編集 ]
あーちゃーさん、こんばんわ。
初代の頃と随分姿が変わってしまいました、スカイメモS。 パーフェクト・・・ってもういいですね。 キットレンズといえど、わたしには大事な資産ですから使えるようになってよかったです。 キズモノにしちゃいました( ・ิω・)ノิิิ 見えてる罠だったんで、よかったです。 2018-07-11 Wed 19:30 | URL | とも [ 編集 ]
こたろうさん、こんばんわ。
なるほど、イメージサークルの関係もあったのですね。 たしかに逆はあっても、ケラレるのでまず使わない組み合わせですね。 装着できなくなります・・・ 調べてるとき、アナウンス見ましたけど見なかったことにしようと。 怒られたらどうしようかと、震えてます(((´゚ω゚`)))ガタガタ うちの工房も商品が揃ってきましたケド 需要は星屋のみ、そしてEF-Sレンズだけ・・・_(┐「ε:)_ズコー 2018-07-11 Wed 19:30 | URL | とも [ 編集 ]
こんにちは(*^^)
ほんと、星屋に買われたカメラ・レンズはかわいそうです。 分解されたあげく、氷点下で何時間もシャッターを開けっ放し・・・、日のあたらない真っ暗闇で夜露がべちょべちょ・・・(T_T) 私がカメラなら、花を愛でるカメラ女子にぜひ使ってもらいたいです♪
おりおんさん、こんばんわ。
たしかに星屋ロウに買われたカメラとレンズは悲惨ですね。 分解されたあげく、おっしゃるような過酷な労働環境・・・ いじくりまわされて色々付けられて、機械でシャッターおされるだけの人生なんて・・・ 求めるられるのは体(ボディ)のみ・・・感度(*´ェ`*)・・・も高ければナオヨシ! ワタシがカメラなら やさしく両手で包み込むように持って、ファインダーを覗いてもらいたいです♪ 2018-07-12 Thu 22:59 | URL | とも [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
| ホーム |
|