冷凍されていたので解凍したコーン星雲付近2018-05-30 Wed 21:08
5月はネタの仕入れに失敗して
処理するネタの在庫なんてありませんよ~ 本当どうしよう・・・(*・ω・) ネタの仕入れ方をちょっと考えないとだめですね~。 PCの容量も減ってきたんで、そろそろ撮影データの整理もやらないと 容量がいくらあっても足りないし・・・コマッタコマッタρ(・ω・、) いらないものとかバンバン、ゴミ箱にッポイッポイ! します。 撮影が終わって帰ったら、すぐにフォルダー分けしていくんですけど 「新しいフォルダー」 っていう、いかにもなフォルダーがあるじゃないですかっ! もしかしたら、恥ずかしくてお見せできないものかもしれん・・・ 触らずゴミ箱に捨てた方がいいな。 でも、 もしかしてだけど~ もしかしてだけど~ そこには 32枚のRAWデータがあるんじゃないの~〆(・ω・ )♪ ありました~ 冷凍庫の奥深くで「ピノ」みつけたぐらいウレシイです。 日付は3月13日でしたから、みつえ高原牧場でアンタレス付近を撮影した日デスね。 3月といえば、夜はまだまだサムイ時期で 冷凍保存で鮮度はしっかり保たれてるはずですから 早速解凍処理してみました・・・ コーン星雲付近(クリスマスツリー星団) NGC2264 赤径:6h40m 赤緯:+9°53 ![]() 【機材】 赤道儀:VIXSEN SXP カメラ :CANON EOS kiss x7(SEO-SP4) 鏡筒 :Takahashi FS-60CB+RD-C0.72× オートガイダー:MGEN Kowa75mm ディザリング 1.5px +T.s.Worksフード 撮影日:2018.3.13 20:07~ 場所:奈良県 みつえ高原牧場 ISO:1600 255mm(APS-C) f4.2 195s×32 気温:-2℃ 【画像処理】 SteraImage7:(Dark減算 Flat補正 加算平均) PhotoShopCS6:(各マスク処理 レベル補正 彩度調整) 冷凍保存されていたネタを解凍したら「コーン星雲付近」でした。 季節先撮りですよ~って言いたいところですけど 3月撮影なので、むしろ季節遅撮りデス・・・。 この時期のクリスマスツリー星団ってのも季節外れデスね~ 青い星雲は「かたつむり星雲」って呼ばれていたりするみたいデス。 一度仕上げて迷人会メンバーにみてもらったあと ちょっと物足らなさ感じたのでもう一度処理しました。 気になってたところも修正しつつ、賑やかな領域なので、もうすこし強調しながら 濃淡差がわかるぐらいまで強調して、立体感も出るように・・・ 星雲を全体的に少し強くしたので、星とのバランスも見直しです~。 ピント位置が決まりすぎて赤ハロが凄かったです。 冷凍焼けでしょうか(笑) 修正し切れなかったので、ちょっと全体的に赤っぽく見えるかなぁ・・・ 星雲はある程度出てからは、そうでもなかったんですけど 最初なかなか出てこなくて、ちょっと焦りました~。 イメージではかなり明るい対象だと思ってたんですケド・・・ 初めて撮影したんですけど、星色も多くて綺麗な領域ですね~。 微恒星がアホほど多いですケド・・・ そんな中に大きくて暗黒帯のところだけ 何もなくて、存在感があってなかなか萌えますね~。 まさか、こんないいネタが冷凍保存されてるなんて ちょっと得した気分~。 2月にはみつえ高原牧場で 西に大きく傾いたかもめ星雲を撮影したんですけど スタートが遅れてもみつえの西だと枚数は稼げそうです。 短い筒じゃないとアブナイですけど。 かもめ星雲ののときは40°以上は傾いてたですから・・・ 撮影時間をみると、今回も南中後3時間まで撮影してましたから ギックリ腰 に注意です。 サヨウナラ~(。・ω・)ノ゙ ![]() スポンサーサイト
|
コメント
こんばんは(*^_^*)
うまく解凍しましたね~。長期保存した素材は、あせって急速解凍するとよくないです。じっくり炙り出す気持ちが大切ですね。 その甲斐あって、すばらしいの一言に尽きるエスカルゴのコーン添え。デリシャス、まいう~です。
いい感じに仕上げられてますねー
ブルーと赤のバランスが素敵ですよ~ 背景も赤っぽくないし、絶妙だと思います。
ともさん、こんばんは(^^♪
予想外の嬉しい掘り出し物でしたね(゚∀゚)! ・・・え?忘れてただけ、、??ww 「ニュージーランドで撮影(南北逆)」とか書いておいてもバレなさそうですね(゚∀゚) 自分の中では結構炙り出しにくい対象という認識なんですが、淡い部分も色も綺麗に引き出していて素晴らしいですね(*'▽') 私は先シーズン、撃沈しましたwww
あれれ?
先に拝見したのと感じが違うって思ったら、追処理分ですか。。。 相変わらず絶妙な落とし所\(//∇//)\ ラインで拝見したやつは、コーン先の白い雪だるまの上の星が気になったんですが、治ってますね(笑) デンデンムシムシの胴体ー目ん玉までの輝度も上がってますし。。 キッチリ、不味いなあ。。を消しています。 突っ込まれる前に証拠隠滅(笑) 私のこと良くわかってますね(笑) バイ 鬼👹
おりおんさん、こんばんわ。
最近の機械って、じっくり解凍現像ボタンってのがありまして・・・ って、そんなんあったら楽ですけど、そんな機能おもしろくないですね(笑) じっくり炙って旨味をおいしく抽出・・・ 淡い対象はじっくり炙るに限ります(^^) って、おりおんさんからしたらここは全然淡くないですよね~(T-T) バンヅケハマクシタ? 2018-05-31 Thu 00:34 | URL | とも [ 編集 ]
道端小石さん、こんばんわ。
いつもよりちょっと濃い味付けかなと思ったんですけど これぐらいのバランスで、いい感じに仕上がりました(^^) 星色も多いですし、赤だけの領域に暗黒帯とブルーが入ると一気に賑やかになりますね。 2018-05-31 Thu 00:40 | URL | とも [ 編集 ]
あーちゃーさん、こんばんわ。
ニュージーランドで撮影! その手があったとは・・・ でも10年パスポート切れてました~◝(๑⁺д⁺๑)◞ おっしゃるように、炙っても最初は全然それっぽく出てこなくて 腐ってやがる・・・早すぎたんだ・・・ってトルメキア軍のクワトロさんが・・・ あきらめずにじっくり根気よく炙っていくといい感じになりました。 今シーズンまた撮影しようと思います。 冷凍するかもしれませんケド。 2018-05-31 Thu 00:50 | URL | とも [ 編集 ]
こたろうさん、こんばんわ。
はい! ラインにアップしたあと、これは不味い!っと・・・ 突っ込まれる前に気になってたトコ直しました(^^; 直してる間に先に突っ込まれたら・・・ っと内心ドキドキしてました((;゚Д゚))ガクガクブルブル 赤に綺麗な星があるだけかなと思ってたんですけど 処理すると、色の濃淡差や構造など変化に富んでて面白い対象でした。 愛のムチならぬ 愛の棍棒でドツいてください_:(´ཀ`」 ∠):シムー 2018-05-31 Thu 01:22 | URL | とも [ 編集 ]
ともさんおはようございます。
コーン星雲付近綺麗ですね、かたつむりのブルーが素的です、これで文句言われたら私ならすねーると思います。 派手じゃない仕上がりが好きです。
素晴らしいコーン星雲!
参考にさせていただいて似た構図のコーン星雲を再処理してみましたが、足元にも及びませんでした。 2018-05-31 Thu 16:17 | URL | 787b [ 編集 ]
夕焼け熊五郎さん、こんにちわ。
おぉっスネール! 横文字もからめるなんて、ダジャレもついに国際化ですね。 旬はかなりすぎてたんですケド 春の銀河祭りの前に撮影できててよかったです。 3月冷凍保存でも遅いんですけど、5月末解凍は遅すぎでしたね(^^; 2018-06-01 Fri 12:36 | URL | とも [ 編集 ]
787bさん、こんにちわ。
ありがとうございます~(*^^*) 再処理案件いいですね~。 時間を置くと、ハッっと気づくことも多いですよ~。 わたしもまた再処理案件しようと思います。 ネタないですから(T-T) 2018-06-01 Fri 12:36 | URL | とも [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
| ホーム |
|