FS-60CBのピント位置2018-01-18 Thu 20:57
FS-60C Bはジャスピン位置だと赤ハロが出るらしいです。
シアン色にも転びやすいので、ピント位置に気を付けないといけないようです。 細かいピント位置調整ができればと思って、電動フォーカサーを導入してます。 テスト撮影のときに色々ピントを探ってみました。 まずバーティノフマスクを併用して、ジャスピンの位置を探りました。 これがジャスピン位置です。 ![]() バーティノフマスクを付けたままでも、星の周りに赤が巻いているのがわかります。 これはライブビュー画面でもわかります。 これで撮影すると、こうなります。 ![]() 次にピント位置を少しだけずらしました。 ![]() 電動フォカーサーのボタ ンで軽く2プッシュぐらいです。 ジャスピン位置で撮影した画像と比較して、星回りに巻いてた赤が無くなってるのが分かります。 これも、ライブビューで赤がスッと消えて色が変わるのがわかります。 これで撮影すると、こんな感じにがシアン色に転びます。 ![]() ここまでいくとずらし過ぎのようです。 この間に適したピント位置があるようです。 ジャスピン位置で撮影しないのがなんだかモヤモヤしますが FS-60CBはそういう鏡筒のようです(^^) スポンサーサイト
|
コメント
こんばんわ\(//∇//)\
この筒愛用者が増えましたね。仲間内でも保有率トップです( ̄^ ̄) 以前から言われていましたが、詳しい検証が画像付きで出るのも興味深いですね。 確かに二枚目との間に良いところがありそうです( ̄^ ̄) 再現が難しそうですね(T ^ T)
こんばんわ。
いまの自分には大きさ的に扱いやすくて良いですね。 聞いてはいましたが、ちょっとの位置でここまで変わるんですね(^^; ジャスピン位置とシアン位置はわかりやすいので それぞれの位置を確認して、その間の位置で試写・確認ですね。 温度変化でどれだけ動くかですが 前半よくても後半に撮影した画像が、赤ハロ・シアンになってたらショックです。 2018-01-19 Fri 12:25 | URL | とも [ 編集 ]
ともさんこんにちは
新機材導入やる気満々ですね、合いも変わらず私は、アナログでぼちぼちです、昨日から周参見へ行き今朝帰って来ました、。朝まで快晴綺麗な星空でした、おりおんさん、にどすけさん、有田のIさん、和歌山の津村さんとお知り合いと結構賑やかでした、徘徊シリーズで一人ぶらぶら鹿の親子四匹ホテルの前の道路ピイッピーツと啼きながら横切りドキッとしました。(笑) また何時かお会い出来たら宜しくお願いします。
夕焼け熊五郎さん、こんばんわ。
まだスカイメモSを出す余裕が無いですが、頑張ります(^^) その日のすさみはお祭りだったようですね。話は聞いてますよ。 ワタシも大きなドブソニアン?で自眼で深宇宙をみてみたいものです。 すさみにも鹿がいるんですか? なかなか日が合いませんが、楽しみにしてます。 2018-01-22 Mon 19:04 | URL | とも [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
| ホーム |
|