題名はアルニタク周辺といいます。2017-11-29 Wed 20:52
先日の和歌山旅行の夜に撮影しました。
この領域は色んなメジャー対象があるので、どれをピックアップしていいのやら・・・ 迷った挙句、こんな題名に・・・ 改造カメラのファーストライトは蔵王ダムでしたが、 久しぶりに蔵王ダムで撮影して気づく、奈良や和歌山の空が圧倒的に暗いこと・・・ この日の現地着時点では、雨でとても撮影できる状況では無かったですヨ。 旅行ついでとはいえ、ここまで来たんだから 撮影は無理でも、せめて星だけでも見たいなって思ってたら・・・ 星の王子様ありがとう! 22:00頃から徐々に雲が引いて、一気に透明度抜群のドカイセ イになりました。 時折強風が吹いてたので、湿気も少なかった気がします。 この日は迷人会メンバー全員、違う機材で同じ対象を撮影してましたヨ(笑) どういう構図にしようか・・・ 贅沢さんですから バーナードループの縁からウルトラの星、燃える木に馬頭星雲にウ○コ色のガスまでを。 ノーマルと比べれば燃える木とか馬頭星雲周りのガスとか、はるかに写ってはいるんですが コンポジットしたあとの元画像って、かなり眠いです・・・ 驚くほど写ってる感じはあまりなくて・・・こんなもんかと思っちゃっうワケデス。 いつものように、色合わせからしようと色彩100で驚きました。 色んなものが、色んな色を放って潜んでますヨ・・・ アルニタク周辺の色々 (馬頭星雲(IC434) 赤径:5h40 赤緯:-2°30) ![]() 【機材】 赤道儀:Kenko SkyMemoS カメラ:CANON EOS kiss x7(SEO-SP4) レンズ:CANON EF-S 55-250mm F/4-5.6 IS STM 撮影日:2017.11.19 0:00~ 場所:和歌山県周参見 ISO:3200 250mm(APS-C) f5.6 240s×32 気温:6℃ 【画像処理】 SteraImage7:(Dark減算 Flat補正 加算平均) PhotoShopCS6:(各マスク処理 レベル補正 彩度調整) 背景多目だとちょっと寂しいですから ウ○コ色のガスが分かるまで炙ってはみたものの・・・キチャナイ! やっぱり自然に出るのが、毎朝スッキリの秘訣(笑) 馬頭星雲周りの赤はよく写って、お馬さんの形がクッキリです。 背景が多いと思ってた右上の領域も、炙ってたらなにかでてきましたヨ。 完成したと思って、時間を置いて見ると欲しがって・・・(欲しいってナニ? 何度も欲しい欲しいしてると、欲しがり過ぎて気が付いたら派手に・・・ やり直すたびに、欲しがりません! 勝つまでは・・・ と言い聞かすように、あっさり仕上げようと思いながら わかってはいるけど、ついつい欲しがってしまう・・ ・ 一体なんの話でしょうか。 ガイドが完璧ではないのと、ダークが上手くひけてなかったのか 引きずったような、縞ノイズが出てしまい暗部が残念なことに・・・ いつも通りダーク処理したはずなんですけどね。 仕方なく暗部以外はマスクして、暗部のみに輝度ノイズを掛けました。 少し目立たなくなりましたが、暗部全般のガスはのっぺりしました。 こちらは昨年、スカイメモSを買った時に初めて撮影したアルニタク周辺です。 ![]() ![]() スポンサーサイト
|
コメント
流石に良く写っていますね。
これだけ写っているとテーマ別に赤いやつとか青いやつとか炙り出したのも見てみたいですね。 何か出てきたってやつが気になります! 2017-11-29 Wed 21:59 | URL | カメラde遊ing [ 編集 ]
ともさんおはようございます。
早速処理されたのですね、「アルニタク周辺の色々」去年の画像とはまた違った感じに見えます。矢張り処理の仕方も凄いと思います、何時かお会いしたら色々アドバイスして頂きたいと思います、スカイメモSの使い方等。
こんばんは
雨上がりのすさみ、快晴の空の下でおっさん達が同じ方向に鏡筒を向ける。いいですね。私も仲間に入りたかった。 アルニタク周辺、上手い!!これはいいですね~!!しばらく見入ってしまいました。 たしかに時間をおいて見ると欲しくなるんですよね。その欲望と抑制の塩梅が絶妙です。 ステライメージからフォトショに渡す時点の画像も眠いくらいでちょうどいいと思います。 ほんと、お使いの機材のポテンシャルをはるかに超える撮影・処理技術だと思いますよ。たくさん褒めたので千円ちょーだいwww
カメラde遊ingさん、こんばんわ。
奈良のときもそうだったんですが、空が暗いと光害の影響が少なくよく写りますね。 いままでで南方向の一番暗い空を、改造カメラで撮影してこれ以上ない写りでした。 右上の空間にも、茶色いガスやIC426が出てきてますね。 蔵王ダムだと茶色いガスもここまで写らないと思います・・・ 2017-12-01 Fri 00:57 | URL | とも [ 編集 ]
夕焼け熊五郎さん、こんばんわ。
欲しがりすぎて何度やり直したかわかりません・・・ 周参見での南の暗さは凄いですね・・・もう滋賀で南方向は撮影出来ないです。 冬は始まったばかりですので、周参見にもまた行きたいですね。 一緒にスカイメモ並べたいですね。 2017-12-01 Fri 01:02 | URL | とも [ 編集 ]
おりおんさん、こんばんわ。
おりおんさんがオリオン座を撮影すると、これはもう絵になりますね! 現場は広いですし、空は暗いしとてもいい場所ですね。 手にしたばかりの改造カメラで、あの空を撮影することが出来て嬉しいです。 今までと違って色々写って、全体を見ながら処理しないと気づいたらダメに・・・ あちらを立てれば、こちらが立ちすぎ・・・そんな感じでした。 欲しがりすぎ、欲しい、欲しがらなさすぎと・・・色々処理した気がします。 たくさんお褒めのお言葉ありがとうございます~♪ でも千円欲しがりすぎなので、最初から(処理)やり直しですね(笑) 2017-12-01 Fri 01:41 | URL | とも [ 編集 ]
欲しい欲しいと欲張ったとの事ですが、嫌みのない綺麗な仕上がりじゃないですか。
私も秘かにこの仕上がりを目指していたのですが、いつまでたっても到達できません。 光害まみれじゃ駄目なんですか~(苦笑)。
悠々遊さん、こんばんわ。
お褒めのお言葉ありがとうございます。 改めてみるとまたちょっとほしくなってきました・・・(笑) 暗い空で撮影すると、たくさん情報が詰まってます!(暗い空への誘惑) 情報0だといくら強調しても0ですから・・・ 自宅撮影だと光害まみれです(泣) 2017-12-03 Sun 01:19 | URL | とも [ 編集 ]
うーん\(//∇//)\
良いねえ〜\\\٩(๑`^´๑)۶//// 自然な感じがとっても素敵! 迷人会にはウネウネ派手派手狂が多いですから、この様な素直な画像は新鮮ですね。 そうしたともさんもすぐに色狂いの道に:(;゙゚'ω゚'): そして白鳥になるんですねd( ̄  ̄)
こたろうさん、こんばんわ。
素敵コメントありがとうございます~ 励みになります♪ 初めてのイロモノで欲しがりすぎてないか不安でした。 でもそういわれると、また欲しくなってきました・・・ みなさんは既に白鳥の湖に集まって、踊っているんですね。 まだまだワタシには、あの白鳥は履きこなせません(笑) 2017-12-03 Sun 19:41 | URL | とも [ 編集 ]
初すさみで歓迎の雨に会いその後のど快晴で、この画像。^_^
スカイメモで、キットレンズでの作品にしては素晴らしいですね。 たしかにシマシマ模様は残念ですが 別に気にしすぎなくてもこのナチュラル画像はいいですよ。 次からはあの機材でこの領域をじっくりと撮影されて変態ワールドにハマってください。 その先には白鳥が見えてきますよ〜 ( ̄▽ ̄) 2017-12-12 Tue 10:18 | URL | TSUBAKI [ 編集 ]
TSUBAKIさん、こんばんわ。
初コメントありがとうございます(^^)/ 晴れてよかったですね~ きっとウロツキ衆に恐れをなしたんだと思います。 お褒めのお言葉、ありがとうございます。 初めてのイロモノだったので、これでも派手すぎ?と思ってました。 カラマネモニターで処理するようになると、また仕上がりが変わるかもしれませんね。 白鳥さんですか・・・ ちょっと先週末に、片足ぐらい突っ込んだかもしれませんね(笑) なんのことでしょう(゜゜)ノ 2017-12-12 Tue 19:25 | URL | とも [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
| ホーム |
|