関西?本州?最南端へ遠征2017-11-27 Mon 22:27
今回も遠征道中記です・・・
先日、和歌山へ家族旅行に行ってきました。 撮影計画を立てて新月期に合わせました。 夜は撮影に出掛けると事前に了承済みですヨ! 前日入りの金曜の夜~日曜まで滞在の、金曜と土曜夜の贅沢撮影プランです。 ただ、どちらも予報はよくなくて金曜夜はまず絶望的。 曇ってても雨が降ってても、金曜の夜は撮影地の下見に出かけるつもりにしてました。 滋賀からだと3時間弱でした。 前回遠征した奈良より、距離は大分長いですが似たような時間です。 ただ、奈良に比べて交通費がかなり掛かりますね (汗) 結局、金曜夜は雨も降ってきて、本当の下見だけで終わりました。 次の日の夜はというと、滞在地は小雨に加えて爆風。 とてもピンポイントで晴れそうにない雰囲気ですが、現地に向かいました。 迷人会メンバー数人が来ているらしいのです・・・ 付いてみると撮影地の手前に3人ほどウロツイテるんですよ・・・ 怖いので目もあわせず素通りデスヨ! 現地に21:00頃到着しましたが、大雨デスヨ! 車の中で待機してると、ウロツキ衆に取り囲まれました・・・ ヒィ! 迷人会メンバーの椿さんとにどすけさんと787bさんでした♪ 雨の中お話するのもあれなので、ワタシノ車でトークタイムです。 助手席が空いているの に、何故か後ろに3人で座るヒトタチです。 しばらく話していると、ドカイセイの気配が・・・。 驚くほどの空・・・何も心配はいらない素晴らしい空です。 「なんて日(空)だっ!」 (投稿2連続・・・) ![]() (貧弱な三脚で手押しシャッターで星もブレブレ・・・そしてノーショリです) 南は言うまでもなく、その他の方角も素晴らしく暗いです。 時折、強風が吹きましたが概ね良好でした。 せっかくここに来たんだから、天頂ではなく南の超メジャーな対象を撮影しました。 全員違う機材ですが、全員同じ方角を向いてマスよ! ワタシは次の日のこともあるので、1対象だけで3:30頃撤収しました。 その頃には、メンバーみんな寝てしまったのでボッチ撤収デス。 旅行中の撮影でしたが、最高の星空が見れて撮影も出来 て良かったです。 ![]() スポンサーサイト
|
コメント
良い夜空ですね。
光害の影響が感じられないじゃないですか。 こんな処でM42を撮ったらどんな感じに仕上がるんでしょうか? 楽しみにしていますよ♪ 2017-11-27 Mon 22:40 | URL | カメラde遊ing [ 編集 ]
ともさんおはようございます。
折角旅行と周参見撮影地の下見1日目は生憎のお天気だったんですね。 椿さんとにどすけさんと787bさんも来られていたのですね、にどすけさんのでかい大砲と787bさんの望遠鏡と綺麗な星空、堪能出来ましたか。此処は何時ものところではなくショートホールの入れ口ですね。雨のあとで「喫茶椿」も閉店ガラガラ。足元悪かったでしょう、全員オリオン座方向向いてますね。画像楽しみです。
こんばんは
あの予報、そしてどしゃ降りの後の快晴、ほんと持ってらっしゃいますね。 せっかく、すさみまで来て「ずっとドン曇り」では残念すぎですもんね。 ウロツキ衆(笑)に取り囲まれた時は怖かったでしょう。私ならチビってます。 皆さん、同じ方向に鏡筒を向けてる絵が素敵ですね。 遠いので、めったに来れないでしょうけど、すさみでもご一緒したいもんです(*^_^*)
カメラde遊ingさん、こんばんわ。
南にはもう海しかないですから、素晴らしかったです。 全面曇ってたら、晴れてるのかと思うぐらい黒いです。 あ、全員オリオン座方向に向いてますが、M42は撮影してません(笑) 2017-11-28 Tue 22:47 | URL | とも [ 編集 ]
夕焼け熊五郎さん、こんばんわ。
メンバーさんにも会えましたし、みんな撮影も出来ていい夜をすごしました。 あのデカイ大砲と赤道儀だと、またがっても大丈夫そうですね(笑) 喫茶椿開店してましたよ~ オイシカッタデス。 足元はご覧のとおりショビレーヌでしたが、空は湿気が少なかったですね! 2017-11-28 Tue 22:54 | URL | とも [ 編集 ]
おりおんさん、こんばんわ。
旅行前は予報を見てあきらめてましたけど、大塔のように晴れてよかったです。 あのウロツキ衆はヤバイと思いました・・・ 既に誰かチビったようで、駐車場全面濡れてましたから。 あの日はみんな同じ方向に向けて、おりおんさんの画像を参考にしてましたよ~♪ 大塔もすさみも経験してしまうと、蔵王ダムが明るすぎると感じてしまいます。 新月期で朝までドカイセイ予報なら、遠くてもまた行きたいですね! 2017-11-28 Tue 23:02 | URL | とも [ 編集 ]
ともさんこんばんは。
南は真っ暗ですね。南の対象を狙うのがよく判ります。暗い空での1対象、仕上がりを楽しみにしています。 2017-11-28 Tue 23:16 | URL | いとう [ 編集 ]
お疲れ様でした、お陰様で楽しかったです。
あの日は超級の星空でしたよ! 大雪直後の快晴で(大雪にどこに行ってるって話し)、すさみで一人寂しく凍った駐車場の上で寝転んでピント合わせしていた日を思い出すくらいの透明度でした。 みんな同じ方向に向けてましたね(笑) これ↓、凄いでしょ。超暗いです。 https://dcdock.kodan.jp/map.html 2017年1月24日撮影で22.7! 標高低いのに驚異的に暗いです。 2017-11-29 Wed 10:50 | URL | [ 編集 ]
いとうさん、こんばんわ。
前回投稿した蔵王ダムと比べると一目瞭然ですね。 海がすぐそばですが、適度に風があれば湿気も少なくて最高の空になると思います。 これだけ南が暗いと、いて座方向の天の川も凄そうです。 滋賀では南方向はよくないですから、来年ここで撮影したいですね。 2017-11-29 Wed 20:23 | URL | とも [ 編集 ]
えっと、たぶん787bさんだと思いますが、こんばんわ!
(違ってたらごめんなさい) こちらこそ色々お世話していただいて、観光に撮影に堪能できました。 あの日すさみの空は超級だったのですね、その日に訪れることができてよかったです。 大雪がふってもすさみですか・・・大塔といい、そのパワーに負けそうです(笑) そんなサイトがあるのですね。 こうしてみると蔵王ダムって他では明るい方ですね。 同じ県内でも高島のほうがいいですね。 すさみはダントツですね。納得です。 2017-11-29 Wed 20:29 | URL | とも [ 編集 ]
助手席が空いてるのに全員後ろシート。。。(笑)
でも提督と私と大王居なくて良かったね。 多分居ったらチビってます。。。。d( ̄  ̄) 気は良いのですが、見た目が星屋に見えないのが迷人会ですからね\\\٩(๑`^´๑)۶////
こたろうさん、こんばんわ。
画像が消えていたので復帰しておきました。 ワタシがチビるならいいですが、幹部がチビるほうなら下りてください(笑) 暗闇の中、窓越しに覗かれたらそれはもう・・・って嘘です。 それにしても3人でムギューて座って、真ん中がキューってなってるんですよ! おもしろいヒトタチだなと思いましたね。 チャイルドシートを降ろしましたが、あっても座ってますねきっと。 2017-12-03 Sun 19:47 | URL | とも [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
| ホーム |
|